「第3回NPO八王子会議」が開催されました
新たな連携を活かしたまちづくりを目指して
平成25年3月16日八王子市労政会館で「第3回NPO八王子会議」が開催されました

今年で3回目を迎えた会議は約120名を超える方々の参加を頂きました

 市民活動が市民や地域に理解され受け入れられるのは、行政の公平性、中立性だけではなし得ないサービス、取り組みがあるわけですが、そこには活動の強い基盤や、信頼性がなければなりません。

【基調講演】
 NPOと様々なセクターが織りなすこれからのまちづくり

講師 早瀬昇さん(認定NPO法人の本NPOセンター代表理事)
 大阪弁の速いテンポでユーモアを交えながらこれからのまちづくりについて有意義なお話がありました。

【分科会A】 地域課題を解決する方法「地域円卓会議」を学ぶ+模擬円卓会議「八王子市○△町の買い物難民の支援策を考える」

講師 田尻佳史さん(認定NPO法人日本NPOセンター常務理事・事務局長)
 はじめに地域円卓会議の意義や方法について講師より説明があり、マルチステークスホルダーと呼ばれる様々なセクターの方がテーブルを囲んで「八王子市○△町の買い物難民の支援を考える」につて模擬円卓会議を開きました。
 今回はマルチステークスホルダーとして各団体の方10名にご協力を頂きました。

【分科会B】 「ファンドレイジング」の基礎ー会員を増やし、寄付を集め、助成金を獲得する、大切な資金開拓の方法を学ぶ

講師 徳永洋子さん(日本ファンドレイジング協会事務局長)
 ファンドレイジングとは資金獲得です。
パンフレットやホームページは誰にどんなアクションを起こしてほしいのか、そのためのツールである。

【分科会C】 ずっと住み続けたいまちをつくるのは私たち+しゃべり場(ワールドカフェ)で大いに語ろう!

講師 中西佳代子さん(まちづくりプランナー 株式会社ランドスケープアンドパートナーシップ代表取締役)
 
各分科会の終了後またホールに集まってクロージング、交流会が行われました。

【主催】 八王子NPOパワーアップ実行委員会(5団体)
 実行委員会参加団体
 NPO法人八王子市民活動協議会 八王子市市民活推進部協同推進課 NPO法人著作権推進会議
 NPO法人八王子 子ども劇場 八王子生涯学習コーディネーター会
     
基調講演 早瀬昇 さん   分科会A 田尻佳史さん 分科会B  徳永洋子さん
     
分科会C  中西佳代子さん 受付  協議会理事長挨拶 
     
会場風景  分科会A   分科会B
     
 分科会C  交流会 パワーアップ事業の紹介 

■ NPO八王子会議とは

 NPO法人が全国で4万法人を超え、また八王子市内においても200法人を超えたのを機に、市内のNPO法人並びに法人格を有しない市民活動団体が一堂に会し、相互連携や課題の共有、目標の設定、政策の提言などを行う場を創出するため「第1回NPO八王子会議」を平成23年2月に開催しました。主催はNPO法人八王子市民活動協議会で八王子市、八王子市学園都市文化ふれあい財団、八王子市内の金融機関、多摩CBネットワークなど多くの団体から後援をいただきました。初めてのNPO会議開催に当たり、参加者募集の過程で協議会の理事全員が市内のNPO法人等を直接訪問し、現場の活動実態や要望を把握出来たことは大きな成果でした。
 第1回のテーマはNPOの『今』と『これから』、内容は基調講演が2講演、分科会は2セクション6講義で行われ講演会終了後全体交流会を開きNPO団体相互の親睦と交流を計りました。 
 「第2回NPO八王子会議」は平成24年2月に開催しました。テーマは、「新しい公共」、「協働」の担い手としてのNPOのあるべき姿、2つの基調講演、3つのワークショップ、市内の3団体の事例発表がありました。終了後交流会が開かれ多くの方が参加されました。
 この第2回目NPO会議は、東京都の「新しい公共支援事業のモデル事業」(助成金対象事業)として採択された「八王子NPOパワーアップ事業」の一環として、「NPOパワーアップ講座」とともに、団体の新たな気づきと学びの場として相互連携する位置づけにあります。
 平成23・24年は寄付税制とNPO法の大幅な改正と施行があり、国づくり、地域づくりを担うNPO活動の社会的認知が大きく前進するきっかけになる年でした。
 「第3回NPO八王子会議」は平成25年3月に開催されました。今回もパワーアップ事業の一環として「NPOパワーアップ講座」とともに助成金最終年度の行事として行われました。25年度以降は独自事業として継続いたします。

八王子市民活動協議会10年の歩みより(平成24年11月4日編集)

 

ホームページに戻る アーカイブに戻る パンフレットはこちら